ドキュメントがGoogle Drive、Dropbox、OneDrive、またはWebDAVに自動的にアップロードされるように設定して、Goodnotesで作業中に安全に保存できます。
自動バックアップは iCloud同期 と一緒に使用すると最適で、ノートを保護し、ローカルライブラリに何か破壊的なことが起こった場合でも、常に自動バックアップフォルダ内でノートを見つけることができます。
この機能は現在、macOS向けのGoodnotesには利用できません。代わりに、デバイス間で文書を同期するためにiCloud同期を使用してください。
動作原理
自動バックアップは一方向のプロセスですので、iCloudのようにデバイス間で変更が同期されるわけではありません。 クラウドストレージ上で行った変更はライブラリには影響しません。
アプリで行うこと: | 自動バックアップはこういった操作を行います: |
|
文書、フォルダ、または回復したアイテムをクラウドストレージにアップロードします。 |
|
文書/フォルダのリモートコピーを更新します。 |
文書/フォルダを移動する | リモートフォルダ構造を更新します。 |
文書のカスタムアウトラインを変更する | 何もしません |
ページ/文書をお気に入りにするまたは解除する | 何もしません |
文書またはフォルダを削除する | 何もしません |
自動バックアップの設定
- ライブラリビューの右上隅にある⚙️アイコンをタップして、Cloud & Backup > Automatic Backupを選択し、Auto Backupを有効にします。
- クラウドストレージを選択し、サインインします。
- 必要に応じて、他の自動バックアップ設定を変更し、完了をタップします。
この機能を有効にした後 初めて、全ライブラリをアップロードが終わるまでアプリを画面に表示したままにしてください。その後は、変更された文書のみがバックアップされます。Auto Backupのステータスは、Documents 見出しの下にある小さなアイコンをタップすることで確認できます。
送信先フォルダの選択方法
デフォルトでは、バックアップの送信先フォルダは「Goodnotes」と呼ばれます。別のフォルダにバックアップする場合は、Auto Backup設定のフィールドにフォルダの名前を入力するだけです。その名前のフォルダがまだ存在しない場合は、アプリが作成します。フォルダのサブフォルダにバックアップする場合は、パスを入力して、スラッシュ(「/」)でフォルダとサブフォルダを区切ります。例: Goodnotes/backup… (パスの末尾には "/" を使用しないでください)
Dropboxユーザーへの注意:メインアクセス先が少なくなるように、Auto Backupフォルダが「
Google Driveユーザーへの注意:Google DriveのAuto Backupフォルダは、基本的なGoogle Driveフォルダにのみ保存され、カスタム送信先フォルダを設定することはできません。
WebDAVユーザーへの注意: WebDAVサーバーのAuto Backupに使用するフォルダが複数のユーザーにアクセス可能である場合は、他のユーザーが同じフォルダをAuto Backupに選択していないことを確認してください。組織にWebDAVを追加する方法については、この記事を参照してください。
FAQ
Q: iCloud SyncとAuto Backupの違いは何ですか?
A: 主な違いは、Auto Backupが片方向のバックアップであり、文書のコピーを異なる場所に作成する一方、iCloud Syncは双方向の同期で、文書の1つのバージョンを異なるデバイス間で同期します。以下にさらに多くの違いを示しました。
Auto Backup | iCloud Sync | |
デバイス間で同期しますか? | いいえ | はい |
クラウドストレージで文書にアクセスできますか? | はい | いいえ |
クラウドから文書を再インポートする | 手動 |
自動 |
Q: ドキュメントをどのようにバックアップすべきですか?
A: 通常、iCloud Syncを有効にするだけで、セキュリティ上の理由から十分です。例えば、デバイスを紛失したり損傷したりした場合に備えています。あなたのデータはiCloudに保存され、同じiCloudアカウントを使用する他のデバイスでGoodnotesを使用してデータをダウンロードすることができます。iCloudを使用したくない場合や、Goodnotesがインストールされていないコンピュータやクラウドで文書にアクセスする方法が必要な場合は、Auto Backupの設定を行うことをお勧めします。
Q: Auto Backupのフォーマットはどれを選択すべきですか?
- 特定のバックアップ元から、アプリ内で編集/共有可能な追加のバックアップが必要な場合は、Goodnotes Documentを選択します。ノートをPDFとして表示する必要がない場合は、これが最速の方法です。
- クラウドやGoodnotesがインストールされていないデバイスで文書を表示する必要がある場合は、PDFを選択します。PDFの内容はフラット化され、アプリ内でのさらなる編集はできません。例: PDF上で手書きのノートを消去することはできなくなります。
- 上記の両方の利点を活用したい場合は、PDFとGoodnotes Documentを選択します。ただし、同じフォルダ内にすべての文書の2つのバージョンが作成されます。
Q: クラウドストレージアカウントへのアクセスをアプリに許可した場合、データおよびプライバシーはどのように保護されますか?
A: アプリ自体がクラウドストレージに対して「読み取りと書き込みアクセス」が必要です。もちろん、あなたのドキュメントやファイルを閲覧または変更することはできません。
Q: バックアップの対象となるファイルをクラウドストレージに含めたくない場合、どうすればよいですか?
A: Auto Backupダイアログで1つまたは複数の「除外ファイル名」を設定できます。ドキュメントのタイトルに「除外ファイル名」の少なくとも1つが含まれている場合、そのドキュメントは自動的にバックアップされません。除外するドキュメントを適切にリネームするために、1つの除外ファイル名を設定し、該当するドキュメントタイトルに「-除外」と単語を追加することをお勧めします。例: 除外ファイル名を「-exclude」と設定し、自動バックアップから除外したいすべての文書タイトルに「-exclude」という単語を追加します。
Q: iCloud Driveが選択できない理由は何ですか?
A: iCloud Driveは、Auto Backup機能に接続できる必要な統合機能を提供していません。macOSおよびiOS/iPadOS向けにGoodnotesが提供されているため、代わりにiCloud Syncを有効にして、ノートをデバイス間で同期してアプリを通じて直接アクセスできます。
Q: Auto Backupを再起動する方法は?
A: 何らかの理由で機能が停止した場合は、まず、クラウドストレージに十分な空き容量があることを確認して、 "アップロードに失敗しました"エラーを防ぐようにします。次に、Auto Backupを再起動してみてください:
- クラウドストレージアプリを開いて、リモートの「Goodnotes」バックアップフォルダの名前を 注: この記事は、便宜を図るために機械翻訳されています。最も正確かつ最新の情報については、 英語版をお読みください。